2015年6月14日日曜日

PARASOPHIA - 笠原恵実子 Emiko Kasahara


東京生まれの笠原恵実子は、二つの作品を展示。

一つ目は、K1000K。この最後のKは、正しくは、左右が反転している。

Emiko of Tokyo-born Kasahara, exhibited two works.

The first one, K1000K. This last of K is, correctly, left and right are reversed.


床に生前と並べられた陶器の破片。

これは、太平洋戦争中に埼玉県の川口で作られた、手榴弾の破片で、敗戦によって、川辺に廃棄されたという。

川口といえば、鋳物の街として知られ、戦後の高度成長期には、一大生産地となったが、こうした側面もあったのだ。

Alive and ordered fragments of pottery on the floor.

This was made in Kawaguchi, Saitama Prefecture during World War II, in the debris of the grenade, by defeat, that were discarded riverside.

Speaking of Kawaguchi, known as the city of casting, in the post-war high-growth period, he has been become a major production area, it was also these aspects.


こちらは、TSR14という作品。TSRとは、Trans-Siberian Railwayの略称。

これらは、コインのようで、鉄道のレールの上に乗せられて、変形したしまったようだ。

シベリア鉄道も、戦争と強く結びついた存在で、というよりも、産業社会という存在そのものが、戦争を前提として出来上がっている。

笠原恵実子の作品は、そうしたことを静かに私たちに問いかけている。

Here, work called TSR14. The TSR, the abbreviation of the Trans-Siberian Railway.

These are like a coin, by being placed on a railroad rail, it seemed to have to be deformed.

Trans-Siberian Railway is also, in the presence of strongly associated with the war, rather than, the very existence of industrial society has been completed on the premise that war.

Work of Emiko Kasahara is asked to quietly us such a thing.

(Translated by Google Translate)

0 件のコメント:

コメントを投稿